訪問歯科|五反野ふれあい通り歯科クリニック|足立区「五反野駅」徒歩1分の歯医者

〒120-0013 東京都足立区弘道1丁目2-17
03-5888-6808
WEB予約
ヘッダー画像

訪問歯科

訪問歯科|五反野ふれあい通り歯科クリニック|足立区「五反野駅」徒歩1分の歯医者

訪問歯科

ベッドの上で診療を受けている様子

ご自宅や施設でも、いつものように安心して歯科治療を受けていただけます。
「足が不自由で通えない」「入院後のケアが心配」「入れ歯の調整だけでも来てもらえる?」
そんなお声に応えるために、当院では訪問歯科診療を行っております。
通院が難しい方のご自宅や施設に、歯科医師・歯科衛生士がお伺いし、
むし歯治療や入れ歯の調整、口腔ケア、摂食・嚥下リハビリなどを行います。
当院には管理栄養士も在籍しており、「食べる」に関わる支援を多職種連携でサポートしています。

このような方が対象です

  • ご高齢や障がいなどにより通院が困難な方
  • 介護施設やご自宅で療養中の方
  • 退院後の継続的な口腔管理を希望される方
  • 認知症などで通院介助が必要な方
  • 嚥下障害や肺炎の再発予防が必要な方

介護認定の有無や年齢に関わらず、お気軽にご相談ください。

訪問対応エリア(目安)

*足立区全域(五反野、梅島、小菅、西新井、関原、六月、竹の塚、青井、千住ほか)*を中心に、以下地域にも対応しています。

  • 【葛飾区】お花茶屋、堀切、四つ木、水元、新小岩 ほか
  • 【荒川区】町屋、南千住、荒川、西日暮里 ほか
  • 【北区・草加市・八潮市・墨田区・台東区・江戸川区・文京区】などもご相談可能です。

※訪問可能かどうかは、患者様のご状況・ご住所を伺いながら柔軟に判断いたします。

診療内容とサポート

むし歯・歯周病の治療

院内と同等レベルで、必要な処置に対応します。

入れ歯の調整・作製・修理

「噛めない」「当たって痛い」「合わない」などのお悩みに対応します。

定期的な口腔クリーニング

誤嚥性肺炎予防や、再発防止のための清掃・指導を行います。

摂食・嚥下障害への対応

  • 食事中のむせ、飲み込みづらさへのケア
  • パタカラ体操、唾液腺マッサージ、ブローイング訓練
  • 食事姿勢の調整、食形態アドバイス
  • 必要に応じてVE/VFなど精密検査への紹介も可能

管理栄養士による栄養支援

  • 嚥下しやすい食事内容の提案
  • 低栄養予防や食事の工夫のご相談も可能です

ご依頼からの流れ

1

まずはお電話でご相談ください。

ご本人、ご家族、ケアマネージャー、施設職員の方からのご連絡が可能です。

2

訪問日時の調整と初回診察

歯科医師と歯科衛生士が訪問し、診察・お口の状態を確認します。

3

ご説明と治療方針のご相談

ご本人・ご家族のご希望に寄り添いながら、無理のない治療計画をご提案します。

4

診療開始

むし歯治療、入れ歯の調整、口腔ケア、リハビリなどを実施します。

5

定期検診・フォローアップ

お口や全身の状態に合わせて、継続的なケアを行います。

よくあるご質問(Q&A)

どんな人が対象ですか?

年齢や介護認定の有無に関係なく、通院が困難な方すべてが対象です。

どこまで来てもらえますか?

足立区を中心に、葛飾区・荒川区・草加市・八潮市・墨田区なども対応しています。

費用はどれくらいかかりますか?

健康保険・介護保険が適用されます。交通費や出張費はいただきません。

施設にも来てもらえますか?

はい、介護施設・医療施設ともに訪問可能です。職員様との連携も大切にしています。

家族の付き添いは必要ですか?

お一人暮らしや施設入居の方も問題ありません。ご家族の不在時も診療可能です。

訪問歯科は「食べる」「話す」「笑う」を支える医療です

歯科診療を受けることが難しくなっても、
「食べること」「話すこと」「人と関わること」を支える医療は必要です。
口腔ケアや誤嚥予防、適切な食支援により、生活の質(QOL)は大きく変わります。
当院は、患者さまの人生の一部に関わる気持ちで、日々のケアにあたっています。
「これは相談していいのかな?」と思うようなことでも、どうぞお気軽にご相談ください。