
インプラント
インプラント
むし歯や歯周病、外傷などで歯を失った場合、そのまま放置すると周囲の歯が傾いたり、噛み合わせが乱れたりする恐れがあります。
失った歯を補う方法には、「ブリッジ」「入れ歯」「インプラント」の3つがあります。 中でもインプラント治療は、人工の歯根を顎の骨に埋め込み、まるで天然の歯のように噛む力や見た目を再現する方法です。しっかり噛めて見た目も自然なことから、幅広い世代に選ばれています。
ブリッジのように隣の健康な歯を削る必要がなく、他の歯を守ることができます。
顎の骨に直接支えられているため、入れ歯のようなズレや外れがありません。
歯ぐきから歯が生えているような自然な仕上がり。前歯など目立つ部分にも対応可能です。
噛む力をしっかり受け止めるため、他の歯への負担が少なく、口腔内のバランスを保ちやすくなります。
インプラントを検討されている方へ、当院での基本的な治療ステップをご紹介します。
1
カウンセリング・検査
CT撮影を含めた精密検査で顎の骨の厚みや全身の状態を確認します。治療の適応があるかどうか、リスクを含めてしっかりとご説明いたします。
カウンセリング費用:5,000円(税抜)
2
治療計画のご説明
検査結果をもとに、治療期間・費用・手術内容などを丁寧にご説明し、同意をいただいたうえで治療を進めていきます。
3
一次手術(インプラント埋入)
チタン製のインプラント体を、顎の骨に埋め込む手術を行います。局所麻酔で行い、手術時間は1本あたり30〜60分ほどです。
一次オペ費用:210,000円(税抜)
4
治癒期間(約3〜6ヶ月)
インプラントと骨がしっかりと結合するまで待機します。この間、必要に応じて仮歯で見た目や噛み合わせをサポートします。
5
二次手術(アバットメント装着)
インプラント体と被せ物の連結部分となる「アバットメント」を装着する手術を行います。
二次オペ費用:170,000円(税抜)
6
型取り・被せ物装着
歯肉の状態が整ったら型取りを行い、人工歯(上部構造)を作製・装着します。見た目・噛み合わせ・強度などに配慮した素材を選定します。
7
メインテナンス
インプラント治療後は、定期的なメインテナンスがとても重要です。セルフケアだけでは防ぎきれない「インプラント周囲炎」を予防するために、定期検診・プロフェッショナルケアを継続しましょう。
項目 | 料金(税抜) |
---|---|
カウンセリング | 5,000円 |
検査 | 35,000円 |
一次手術 | 210,000円 |
二次手術 | 170,000円 |
GBR(骨造成) | 50,000円 |
ソケットリフト | 50,000円 |
サイナスリフト | 100,000円 |
※上部構造(かぶせ物)の費用は別途。素材や部位により異なります。
「他院でインプラントをすすめられたけど不安…」「まずは話だけ聞いてみたい」
そんな方もお気軽にご相談ください。無理に治療をすすめることはありません。お口の状態やご希望を丁寧に伺いながら、一緒にベストな選択を考えましょう。