ガムを噛むメリットとは?|五反野ふれあい通り歯科クリニック|足立区「五反野駅」徒歩1分の歯医者

〒120-0013 東京都足立区弘道1丁目2-17
03-5888-6808
WEB予約
ヘッダー画像

ガムを噛むメリットとは?

ガムを噛むメリットとは?|五反野ふれあい通り歯科クリニック|足立区「五反野駅」徒歩1分の歯医者

こんにちは、五反野ふれあい通り歯科クリニックの管理栄養士です🍳

 

皆さんは、普段ガムを噛むことはありますでしょうか?

ただの嗜好品ではなく、歯や健康にたくさんのメリットがあります。

フィンランドでは給食後にキシリトール入りのガムを噛む習慣が広く普及してるほどです。

 

では、具体的にどのような効果をもたらしてくれるのでしょうか?

🦷虫歯予防に役立つ

ガムを噛むことで唾液がよく出てきて、口の中の酸を中和し歯を守ってくれます。(虫歯菌は酸性の環境が大好き!)特にキシリトール入りのガムは、虫歯菌の働きを抑える効果が期待できます。

🦷食後の口腔内環境を整える

食後にガムを噛むことによって、口の中の食べかすを除去し、口臭予防にも役立ってくれます。噛むという物理的な作用で歯の表面をきれいに保つことも可能です。

🦷あごの筋肉を鍛え、集中力をアップ

しっかり噛むことであごの筋肉が鍛えられ、歯並びや噛み合わせの健康維持にもつながります。さらに、噛む動作によって脳が刺激され、集中力や記憶力の向上もできるといわれてます。

🦷ストレス軽減とリラックス効果

反復的な噛む動作がリラックス効果をもたらし、ストレス軽減に役立つそうです。デスクワークや勉強中にガムを噛むことで気持ちが落ち着く場合もあります。

 

📝選び方のポイント

砂糖不使用のものを選びましょう!

⇒虫歯リスクを下げるため、シュガーレスやキシリトール入りのガムをおすすめします。

 

また、長時間噛み続けるとあごに負担がかかる恐れがあるため、10~20分を目安にしましょう。

 

ガムを噛むことによって、口腔内環境の改善から集中力のアップまで様々なメリットがあります。

ただし、治療中につき仮の蓋や仮歯をつけている場合は注意が必要です。

 

選び方や噛む時間に気を付けながら、賢く活用していきましょう!

もちろん、ガムを噛むだけではお口の健康を保つことはできません。

定期的な歯のクリーニングに通っていただきより効果を高めるため、ぜひ当院にてクリーニングのご予約をお取りください。